【看護入試】福岡国際医療福祉学院看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、福岡国際医療福祉学院看護学科の受験対策ページです。
福岡国際医療福祉学院看護学科の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
福岡国際医療福祉学院について
基本情報
種別 | 専修学校 |
エリア | 四国・九州 |
特徴 | 隣接地に福岡山王病院開院!チーム医療に貢献するリハ・看護職を目指す。 |
3つの特徴

特徴の1つ目は「教育・医療・福祉が一体となった医療専門職の教育環境を実現」です。
特徴1つ目
- 福岡市の新都心シーサイドももちに立地する本学院キャンパス。
- 2009年5月、隣接して福岡山王病院が開院し、教育・医療・福祉が一体となった教育環境が完成しました。
- 医療最前線の現場が間近にあることで、学生たちは活きた知識や技術を学ぶことができ、本学院での学習内容をより素早く実践・体得することができます。

特徴の2つ目は「「チーム医療」に貢献するコメディカル・スタッフ(医師以外の医療専門職)を育成」です。
特徴2つ目
- 本校は病院や医療福祉施設を持つグループという強みを生かすため、特に臨床実習に力を入れています。
- 早期から臨床体験を積むことで、医療界の優れた人材になり得るのです。
- また、医療の現場では「チーム医療」の重要性が増しており、他の医療職のスタッフ(コメディカル・スタッフ)とのコミュニケーションが必要不可欠となってきます。

特徴の3つ目は「全国平均を上回る国家試験合格率を達成」です。
特徴3つ目
- 本校の学生が目指す国家資格は、理学療法士〈国〉、作業療法士〈国〉、視能訓練士〈国〉、看護師〈国〉、言語聴覚士〈国〉です。
- 2009年度は理学療法士の合格率が昼間部・夜間部(新卒)ともに100%(受験者数昼間部28名・夜間部28名、全国平均92.6%)、作業療法士の合格率が昼間部(新卒)100%、夜間部(新卒)92.3%(受験者数昼間部15名・夜間部26名、全国平均82.2%)、視能訓練士の合格率が(新卒)100%(受験者10名、全国平均85.4%)、言語聴覚士の合格率が(新卒)85.2%(受験者27名、全国平均64.8%)。
- いずれも全国平均を上回る合格実績を残しています。
福岡国際医療福祉学院看護学科の過去問
福岡国際医療福祉学院看護学科に入るためには過去問を買うことが大変有利になります。
受験経験のある船越さんは、前にTSUTAYAやあおい書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「ライバルよりも早く過去問に取り組むこと」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 福岡国際医療福祉学院の過去問
- 看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、福岡国際医療福祉学院はサイトで次のように記載しています。
- 教育・医療・福祉が一体となった医療専門職の教育環境を実現
- 「チーム医療」に貢献するコメディカル・スタッフ(医師以外の医療専門職)を育成
- 全国平均を上回る国家試験合格率を達成
つまり、競合校にない理念を掲げているということです。
こういった特色は受験問題に表れるため過去問を購入することが大変ポイントになります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- みんなの大学情報
- マナビジョン
- 大学受験パスナビ
まとめ
本ページでは、福岡国際医療福祉学院看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。