【看護入試】麻生看護医療専門学校看護科
こんにちは、あおいです。
本ページは、麻生看護医療専門学校看護科の受験対策ページです。
麻生看護医療専門学校看護科の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
麻生看護医療について
基本情報
種別 | 専修学校 |
エリア | 四国・九州 |
特徴 | 西日本有数の総合病院に隣接し、実習・就職も安心。国家試験も全国屈指の合格率! |
3つの特徴

特徴の1つ目は「最新の設備環境と治療体制が整った総合病院「飯塚病院」が隣接!」です。
特徴1つ目
- 隣接する「飯塚病院」も本校同様に90余年を誇る総合病院です。
- 病床数1,116床(一般 978床・精神 138床)と西日本地域でも屈指の病床数を誇ります。
- 28病棟、診療科目33科・部から成り、医師は246名、本校の卒業生が多く在籍する看護師の数はナント!971名!その他医療技術者328名、事務その他職員412名、計1957名(平成22年12月現在)ものスタッフが従事する総合病院が隣接しています。

特徴の2つ目は「3年課程の充実したカリキュラムが全国でも屈指の国家試験合格率へと導きます」です。
特徴2つ目
- 学内での講義では、人の心と体を知ることから始まり、医学的知識、看護専門知識の習得へと進みます。
- 講師は隣接する飯塚病院の医師・看護師をはじめ、各分野の専門家が担当します。
- また看護に必要な技術を確実に体得することが、現場で患者さんの心にまで配慮することができる精神的な余裕を生む基礎となります。

特徴の3つ目は「初年度納入金は75万円(諸費別途要)。本校独自の奨学金制度あり。」です。
特徴3つ目
- 初年度納入金は入学金、授業料、施設設備費を合わせて75万円(制服代、教科書代等は別途必要)。
- また、安心して学業に専念できるよう奨学金制度を設けています。
- 本校独自の「飯塚病院奨学金制度」では、希望者全員に月額3万円または5万円を貸与しています。
麻生看護医療看護科の過去問
麻生看護医療専門学校看護科に入学するためには過去問を購入することが非常に優位になります。
受験経験のある福沢さんは、前にヤマダブックスや文教堂を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「入試問題をインターネットで幅広く探すこと」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 麻生看護医療の過去問
- 看護科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、麻生看護医療専門学校はウェブサイトで次のように記載しています。
- 最新の設備環境と治療体制が整った総合病院「飯塚病院」が隣接!
- 3年課程の充実したカリキュラムが全国でも屈指の国家試験合格率へと導きます
- 初年度納入金は75万円(諸費別途要)。本校独自の奨学金制度あり。
つまり、併願校では実現しがたい座右の銘を掲げているということです。
こういった強みは過去問題に出てくるため過去問を手に入れることが非常に大切になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- さんぽう進学ネット
- キャリタス進学
- マイナビ進学
まとめ
本ページでは、麻生看護医療専門学校看護科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。