【看護入試】松江総合医療専門学校看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、松江総合医療専門学校看護学科の受験対策ページです。
松江総合医療専門学校看護学科の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
松江総合医療について
基本情報
種別 | 専修学校 |
エリア | 関西・中国 |
特徴 | 地域に根ざして、3年間で理学療法士、作業療法士、視能訓練士、看護師を育てます |
3つの特徴

特徴の1つ目は「3年後の国家試験にチャレンジ。早く臨床現場に出られるメリットがあります」です。
特徴1つ目
- 特徴1:理学療法士、作業療法士、視能訓練士、看護師を育てる3年制の学校です。
- 養成校の指定規則では、カリキュラムは3年間で修得できるよう定められています。
- 本校では、それに基づき、効率良く3年間で学習するので、4年制の大学や専門学校よりも1年早く臨床現場で経験を積むことができるメリットがあります。

特徴の2つ目は「リハビリの医療機器は病院と同じ。学生生活を楽しむ環境も整っています」です。
特徴2つ目
- 母体の慈恵会グループには、9つの病院や介護施設があり、その環境を反映した設備を学内に整えています。
- 医療の現場と同じ環境で実習できるので、実習に行っても困ることはありません。
- ほかにも、学内の図書館には専門書がズラリとそろっており、リフレッシュコーナーやパソコン教室もあります。

特徴の3つ目は「ワンルームタイプの学生寮や、学費支援制度が整っています」です。
特徴3つ目
- 学生寮/男女別個室、エアコン・バス・トイレなどの設備を完備し、食事付です。
- 隣接する学生会館には、グループ学習や自習に利用できる会議室も備えています。
- 特待生制度/年間成績優秀者に対し、次年度の学費を減額する制度です。
松江総合医療看護学科の過去問
松江総合医療専門学校看護学科に合格するためには過去問を請求することがとても優位になります。
受験経験のある杉浦さんは、前にhontoや紀伊國屋書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「受験問題の解答・解説の入手経路は多いことを理解すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 松江総合医療の過去問
- 看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、松江総合医療専門学校はパンフレットで次のように記載しています。
- 3年後の国家試験にチャレンジ。早く臨床現場に出られるメリットがあります
- リハビリの医療機器は病院と同じ。学生生活を楽しむ環境も整っています
- ワンルームタイプの学生寮や、学費支援制度が整っています
つまり、他校にない理念を掲げているということです。
こういった特色は入試問題に表れるため過去問を入手することがとても重要になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- さんぽう進学ネット
- マナビジョン
- JS日本の学校
まとめ
本ページでは、松江総合医療専門学校看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。