【看護入試】新潟保健医療専門学校看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、新潟保健医療専門学校看護学科の受験対策ページです。
新潟保健医療専門学校看護学科の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
新潟保健医療について
基本情報
種別 | 専修学校 |
エリア | 関東・中部 |
特徴 | 新潟駅スグ徒歩3分!lt;理学療法士・看護師gt;就職に強い医療系国家資格をめざす! |
3つの特徴

特徴の1つ目は「「国家試験合格」と「現場で求められる人材」の両方を兼ね備えた教育!」です。
特徴1つ目
- 理学療法学科では、実際の症例をもとに自ら学ぶ授業スタイルをとっています。
- グループで話し合い、調査し、意見を出しながら解決することで総合力を高めていきます。
- 仲間達とチームワークを大事にしながら解決していく方法は、就職先からも高い評価を得ています。

特徴の2つ目は「最新の施設・設備だからこその充実した学習環境!」です。
特徴2つ目
- 新潟駅から徒歩3分に位置する新潟保健医療専門学校では、全国でも屈指の施設・設備環境を整えています。
- 理学療法学科では、多種類の実習室はもちろんのこと、近年注目され始めたスリングセラピー機器や高度な動作解析装置などをいち早く導入。
- 理学療法を必要とする方の抱える問題を具体的に解決できる人材を育成しています。

特徴の3つ目は「就職に強い医療系国家資格!」です。
特徴3つ目
- 『理学療法士』と『看護師』は、ともに就職に強い国家資格となっています。
- 理学療法学科では、毎年病院や施設の方々を招いた就職ガイダンスや個別面談などを行っており、2010年3月卒業生の就職率も100%(就職者数38名)を達成しました。
- また看護学科では、現在、病院や施設で看護師不足が叫ばれているため、総合病院や町のクリニック、施設などから求人が寄せられています。
新潟保健医療看護学科の過去問
新潟保健医療専門学校看護学科に入学するためには過去問を購入することがとても大切になります。
受験経験のある浦さんは、前にe-honやフタバ図書を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「受験問題の解答・解説を理解すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 新潟保健医療の過去問
- 看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、新潟保健医療専門学校はウェブサイトで次のように記載しています。
- 「国家試験合格」と「現場で求められる人材」の両方を兼ね備えた教育!
- 最新の施設・設備だからこその充実した学習環境!
- 就職に強い医療系国家資格!
つまり、他校では見かけない方針を掲げているということです。
こういった長所は入試問題に表れるため過去問を入手することがとても重要になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- コレカラ進路
- ベスト進学ネット
- JS日本の学校
まとめ
本ページでは、新潟保健医療専門学校看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。