【看護入試】新潟看護医療専門学校看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、新潟看護医療専門学校看護学科の受験対策ページです。
新潟看護医療専門学校看護学科の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
新潟看護医療について
基本情報
種別 | 専修学校 |
エリア | 関東・中部 |
特徴 | 誰かの痛みを癒したい。皆の希望を支えたい。そんな一人ひとりの芽を大切に育てます |
3つの特徴

特徴の1つ目は「少人数制を生かし、一人ひとりにあったきめ細やかな指導で、医療人を育てます」です。
- 「看護学科」と「東洋医療学科」のある本校では、学生一人ひとりの個性や適性にあわせ、患者さんと心を通わすことのできる豊かな人間性の育成と、質の高い技術の修得を目指して指導を実施しています。
- 1人の教員が4~5人の学生を担当するチューター制を採用し、きめ細やかな指導で学生全員の国家試験合格を目指します。
- また、学校祭や三送会(三年生を送る会)等の学校行事でも少人数制ならではの一体感が生まれ、楽しい学校生活が送れることも大きな特徴です。

特徴の2つ目は「学校祭・オープンキャンパスでは、先輩や入学後に指導を受ける教員とふれあえます」です。
- 2010年9月に行われた学校祭のテーマは「笑ってこらえて看護と鍼の旅」。
- レストラン・喫茶・健康チェックのほか、足浴や推拿(中国式あんま)等の体験コーナーや、お化け屋敷、カラオケ大会等で大いに盛り上がり、地域の方々との交流もできました。
- また、毎年7・8・9月に実施されるオープンキャンパスは、在学生も積極的に参加して行われるのが特長。

特徴の3つ目は「多くの方に勇気や元気を与える、太陽のような医療人を目指そう」です。
- 本校で学ぶ技術や知識の多くは、みんなの命を癒し、生きる可能性を大きく広げてくれます。
- 看護学や東洋医学は、学べば学ぶほど、多くの人たちに希望を与えることができる、やりがいやよろこびの大きな分野です。
- 講義で学んだ知識や技術は、現場での実習で追体験することで、より深く修得することができます。
新潟看護医療看護学科の過去問
新潟看護医療専門学校看護学科に進学するためには過去問を手に入れることが大変重要になります。
受験経験のある名取さんは、前にヨドバシ.com書籍や明屋書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「入試問題を数年分入手すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 新潟看護医療の過去問
- 看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、新潟看護医療専門学校はホームページで次のように記載しています。
- 少人数制を生かし、一人ひとりにあったきめ細やかな指導で、医療人を育てます
- 学校祭・オープンキャンパスでは、先輩や入学後に指導を受ける教員とふれあえます
- 多くの方に勇気や元気を与える、太陽のような医療人を目指そう
つまり、競合校に真似できないビジョンを掲げているということです。
こういった特長は受験問題に出てくるため過去問を請求することが大変有利になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- 進学ナビ
- ススマナ
- 大学受験パスナビ
まとめ
本ページでは、新潟看護医療専門学校看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。