【看護入試】関西福祉大学看護学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、関西福祉大学看護学部看護学科の受験対策ページです。
関西福祉大学看護学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
関西福祉大について
基本情報
種別 | 私立大学 |
エリア | 関西・中国 |
特徴 | 自ら考えるチカラ、あたたかいココロをもち、福祉・看護に貢献できる人材を育成 |
3つの特徴

特徴の1つ目は「クラブ・サークル、ボランティアや大学祭など、何でも学生が主体的に運営しています」です。
- 体育系・文化系あわせて、およそ45のクラブ・サークルがあります。
- 「剣道部」「吹奏楽部」など、全国大会やコンクールに出場経験のあるクラブのほか、「手話サークル」「児童福祉研究サークル」など、地域の福祉施設で積極的な活動を行っているサークルも。
- 全てのクラブ・サークルは、学生が運営する課外活動委員会が統括し、サポートをしています。

特徴の2つ目は「社会福祉士+精神保健福祉士、保育士+幼稚園教諭など、2つの資格を同時にめざせます」です。
- 社会福祉学科でめざせる資格は、社会福祉士[国]、精神保健福祉士[国]、認定心理士、高等学校教諭一種免許状(福祉・公民)[国]、中学校教諭一種免許状(社会)[国]、保育士[国]、幼稚園教諭一種免許状[国]など。
- 社会福祉士[国]と精神保健福祉士[国]、社会福祉士[国]と高等学校教諭一種免許状[国]、保育士[国]と幼稚園教諭一種免許状[国]、同時に2つ以上の資格をめざせます。
- 看護学科でめざせる資格は、看護師[国]、保健師[国]、養護教諭一種免許状[国]の3つ。

特徴の3つ目は「きめ細かい就職サポートシステムで、両学部ともに高い就職率を誇ります」です。
- 社会福祉学部では2010年3月卒業生の就職率は97.4%(就職希望者231名)で、開学以来、97%以上の高い水準で推移しています。
- 就職先は、福祉・医療施設を中心に一般企業や公務員、教育機関など。
- 看護学部では、初めての卒業生を送り出し就職率は100%(就職希望者71名)となっています。
関西福祉大看護学科の過去問
関西福祉大学看護学部看護学科に入学するためには過去問を購入することがとても優位になります。
受験経験のある佐古さんは、前にヨドバシ.com書籍やリブロを活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「過去問の解答・解説の出題傾向を理解すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 関西福祉大の過去問
- 看護学部看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、関西福祉大学はウェブサイトで次のように記載しています。
- クラブ・サークル、ボランティアや大学祭など、何でも学生が主体的に運営しています
- 社会福祉士+精神保健福祉士、保育士+幼稚園教諭など、2つの資格を同時にめざせます
- きめ細かい就職サポートシステムで、両学部ともに高い就職率を誇ります
つまり、他校に真似できないビジョンを掲げているということです。
こういった特長は入試問題に出てくるため過去問を買うことがとてもキーになります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- さんぽう進学ネット
- ススマナ
- JS日本の学校
まとめ
本ページでは、関西福祉大学看護学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。