【看護入試】佛教大学保健医療技術学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、佛教大学保健医療技術学部看護学科の受験対策ページです。
佛教大学保健医療技術学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
佛教大について
基本情報
種別 | 私立大学 |
エリア | 関西・中国 |
特徴 | 7学部13学科の総合大学。2012年4月、看護学科開設予定! |
3つの特徴

特徴の1つ目は「京都だから深められる学び。アットホームな雰囲気のキャンパス」です。
特徴1つ目
- 「千年の都」といわれる京都の街には、上代から近代までの歴史遺産や文化遺産が豊富にあります。
- 古典文学に描かれた場所が今もそのままの地名で残されていたり、第一級の仏教芸術品も点在しています。
- こうした環境の中で学生生活を過ごすことができるのは、佛教大学の大きな魅力です。

特徴の2つ目は「「資格取得に強い」だけでなく、「実践力も身につけられる」のが魅力」です。
特徴2つ目
- 佛教大学では、さまざまな教員免許状や資格が取得可能です。
- 例年、のべ1500名~1700名が教員免許状や資格を取得しています。
- 教員免許状の取得をはじめ、保育士、社会福祉士、理学療法士、作業療法士などをめざすには、大学での学修に加え「教育実習」などそれぞれの資格に関わる多様な実習が必要です。

特徴の3つ目は「2012年の開学100周年へ向けて、ますますパワーアップ!」です。
特徴3つ目
- 開学以来、「人間を見つめ、人間を考える大学」として歩み続けてきた佛教大学は、2012年に開学100周年を迎えます。
- 開学100周年事業の一環として、2010年に文学部を改組、歴史学部、仏教学部、文学部日本文学科を開設しました。
- 2012年4月には保健医療技術学部に看護学科を開設し、7学部14学科となる予定です。
佛教大看護学科の過去問
佛教大学保健医療技術学部看護学科に入るためには過去問を買うことがとても鍵になります。
受験経験のある蓮見さんは、前にヨドバシ.com書籍や三省堂書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「入試問題を書店以外でも探すこと」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 佛教大の過去問
- 保健医療技術学部作業療法学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、佛教大学はサイトで次のように記載しています。
- 京都だから深められる学び。アットホームな雰囲気のキャンパス
- 「資格取得に強い」だけでなく、「実践力も身につけられる」のが魅力
- 2012年の開学100周年へ向けて、ますますパワーアップ!
つまり、他校にない理念を掲げているということです。
こういった特色は入試問題に表れるため過去問を入手することがとても重要になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- なるには進学サイト
- マナビジョン
- JS日本の学校
まとめ
本ページでは、佛教大学保健医療技術学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。