【看護入試】東海大学健康科学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、東海大学健康科学部看護学科の受験対策ページです。
東海大学健康科学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
東海大について
基本情報
種別 | 私立大学 |
エリア | 関東・中部 |
特徴 | 北海道から九州まで、全国に広がる学びのフィールド。壮大なスケールで、夢実現! |
3つの特徴

特徴の1つ目は「950社の採用担当者を招いて合同採用説明会を開催するなど、きめ細かな就職サポート!」です。
- キャリア支援センターでは、きめ細かな就職サポートを行っています。
- 就職ガイダンスなどが充実しているほか、在学中に実際に企業で仕事を経験する、インターンシップ制度を導入。
- ひと足早く実社会を体験し、就職観を養成します。

特徴の2つ目は「「東海大学チャレンジセンター」で現代社会を生き抜く力を身につけます」です。
- 本学では、学生が社会的実践力を培う成長の場として、「チャレンジセンター」を設置しています。
- 学生が主体となり作り上げた企画プロジェクトや、チャレンジセンターの提案する活動テーマに賛同した学生が集まって企画を構築するプロジェクトなど、多彩な取り組み内容となっています。
- なかでも「ライトパワープロジェクト」のソーラーカーチームは、学生が自ら設計・制作したソーラーカーで国内外の大会に出場。

特徴の3つ目は「全キャンパスに最新の設備が充実!研究に没頭できる環境が整っています。」です。
- 湘南キャンパスには、フィットネスルームや屋内プールをはじめ、野球場、陸上競技場、サッカー場、アーチェリー場、ゴルフ練習場などが充実。
- 体育学部の学生や部活動の学生が、積極的に活用しています。
- 情報通信学部がある高輪キャンパスでは、バーチャルリアリティ実験室やヒューマンインタフェイス実験室、ユーザビリティラボなどの最新設備を揃えています。
東海大看護学科の過去問
東海大学健康科学部看護学科に進学するためには過去問を手に入れることが非常に重要になります。
受験経験のある牧野さんは、前にDMM.comや明屋書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「過去問の解答・解説の出題傾向を理解すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 東海大の過去問
- 健康科学部看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、東海大学はホームページで次のように記載しています。
- 950社の採用担当者を招いて合同採用説明会を開催するなど、きめ細かな就職サポート!
- 「東海大学チャレンジセンター」で現代社会を生き抜く力を身につけます
- 全キャンパスに最新の設備が充実!研究に没頭できる環境が整っています。
つまり、併願校では実現しがたい座右の銘を掲げているということです。
こういった強みは過去問題に出てくるため過去問を手に入れることが非常に大切になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- 進学ナビ
- キャリタス進学
- マイナビ進学
まとめ
本ページでは、東海大学健康科学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。