【看護入試】武蔵野大学看護学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、武蔵野大学看護学部看護学科の受験対策ページです。
武蔵野大学看護学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
武蔵野大について
基本情報
種別 | 私立大学 |
エリア | 関東・中部 |
特徴 | 都市型大学として、新たに有明キャンパスが誕生! |
3つの特徴

特徴の1つ目は「文・理・医療系8学部11学科・専攻の学生が共に学ぶ「武蔵野BASIS」導入。」です。
特徴1つ目
- 将来、社会で活躍するためには多角的な価値観が必要です。
- そのため武蔵野大学では、一般的な大学のような学部・学科別で行われる教養科目ではなく、学部・学科横断型カリキュラム『武蔵野BASIS』を1年次に導入しています。
- 全学部・学科生がグループワークやディスカッションをとおして、さまざまな価値観をぶつけ、新しい考え方を生み出し、専門分野へとつないでいく。

特徴の2つ目は「奨学金制度をはじめ、全学的に資格取得をバックアップ。」です。
特徴2つ目
- 薬学科は「薬剤師」、看護学科は「看護師」「保健師」、社会福祉学科は「社会福祉士」、また児童教育学科は「小学校教諭」「幼稚園教諭」「保育士」など、学科ごとに将来の職業につながる資格が取得できるのが特長。
- また、政治経済学部では公務員、公認会計士、税理士といった難関資格取得を目指す『エグゼクティブ・スカラシップ・プログラム』を設置。
- これは、1年次から始まる充実したプログラムと、奨学金制度を組み合わせた画期的なシステムです。

特徴の3つ目は「武蔵野キャンパスは"吉祥寺"、有明キャンパスは"お台場"がホームタウン。」です。
特徴3つ目
- 豊かな自然に恵まれ、美術館や図書館、大学が建ち並ぶ文化的な香りのする一方で、近代的な建物が似合うおしゃれな街、『吉祥寺』。
- この街のほど近くに武蔵野キャンパスはあります。
- 設立以来、この地で大勢の学生が学び社会に巣立っていきましたが、さらに、2012年4月には有明キャンパスを開設。
武蔵野大看護学科の過去問
武蔵野大学看護学部看護学科に入学するためには過去問を購入することがとても鍵になります。
受験経験のある知念さんは、前にHonya Clubやブックオフを活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「入試問題の解答・解説探しを諦めないこと」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 武蔵野大の過去問
- 看護学部看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、武蔵野大学はウェブサイトで次のように記載しています。
- 文・理・医療系8学部11学科・専攻の学生が共に学ぶ「武蔵野BASIS」導入。
- 奨学金制度をはじめ、全学的に資格取得をバックアップ。
- 武蔵野キャンパスは"吉祥寺"、有明キャンパスは"お台場"がホームタウン。
つまり、他校では実現しがたい座右の銘を掲げているということです。
こういった強みは入試問題に出てくるため過去問を買うことがとてもキーになります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- なるには進学サイト
- キャリタス進学
- JS日本の学校
まとめ
本ページでは、武蔵野大学看護学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。