【看護入試】群馬パース大学保健科学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、群馬パース大学保健科学部看護学科の受験対策ページです。
群馬パース大学保健科学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
群馬パース大について
基本情報
種別 | 私立大学 |
エリア | 関東・中部 |
特徴 | 高度な専門知識と技術、問題解決能力を持つ人間愛にあふれた看護師・理学療法士を育成 |
3つの特徴

特徴の1つ目は「群馬県高崎市に新キャンパスOPEN!近代的でハイセンス、教育を第一に考えています」です。
- 2010年4月、群馬県高崎市に高崎新キャンパス(JR高崎問屋町駅から徒歩8分)が誕生しました。
- 群馬パース大学のある高崎市は、群馬県の文化・商業・交通の中心地であり、人口も県内No.1の都市です。
- 長野新幹線、上越新幹線が通っているため、東京、埼玉、長野、新潟などの近隣他県からのアクセスが非常に便利です。

特徴の2つ目は「大学院で指導する教員が、大学でも教育します。チューター制度を導入しています」です。
- 2009年、群馬パース大学大学院 保健科学研究科保健科学専攻(修士課程)を開学し、2年目を迎えました。
- 看護並びに理学療法の実践者、および大学教育修了者が、修士課程での学究を通じて、さらに高い実践能力とリーダーシップを身につけ、高度な保健・医療の実践者になることを目的としています。
- その大学院で指導する一流の教員が、大学での専門教育も直接教授しています。

特徴の3つ目は「保護者の方も安心なセキュリティ設備!モダンでおしゃれな本学専用マンション!」です。
- 本学には専用マンションがあります。
- 高崎駅から徒歩5分のところにあり、交通の便は非常に便利です(新幹線を使えば1時間程度で東京に遊びに行けます)。
- また、2007年新築の真新しいマンションには、生活備品を完備。
群馬パース大看護学科の過去問
群馬パース大学保健科学部看護学科に入るためには過去問を買うことが大変優位になります。
受験経験のある藤木さんは、前にFril(フリル)や明屋書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「過去問の出題傾向を理解すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 群馬パース大の過去問
- 保健科学部看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、群馬パース大学はサイトで次のように記載しています。
- 群馬県高崎市に新キャンパスOPEN!近代的でハイセンス、教育を第一に考えています
- 大学院で指導する教員が、大学でも教育します。チューター制度を導入しています
- 保護者の方も安心なセキュリティ設備!モダンでおしゃれな本学専用マンション!
つまり、競合校にない理念を掲げているということです。
こういった特色は受験問題に表れるため過去問を購入することが大変ポイントになります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- さんぽう進学ネット
- マナビジョン
- 大学受験パスナビ
まとめ
本ページでは、群馬パース大学保健科学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。