【看護入試】青森中央短期大学看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、青森中央短期大学看護学科の受験対策ページです。
青森中央短期大学看護学科の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
青森中央短大について
基本情報
種別 | 私立短期大学 |
エリア | 北海道・東北 |
特徴 | 「食物栄養」「幼児保育」「看護」の3学科で社会から求められるスペシャリストを育成 |
3つの特徴

特徴の1つ目は「進路情報満載のキャリア支援センターを設置して、学生の就職・編入学をきめ細かく支援」です。
- 就職率100%をめざして徹底したキャリア教育を実施。
- 学生が主体的に人生設計を組み立てていく「キャリアプラニングI・II」の科目を学びながら、段階的に就職体験を行うインターンシップ、求人票の見方から面接まで指導するキャリアガイダンス、学内企業合同セミナー、先輩社会人との交流会などを実施。
- また、進路のデータを満載した「キャリアセンター」を設置し、学生一人一人の適性に合わせた(学生の身になった)支援をしています。

特徴の2つ目は「各学科とも充実したカリキュラム構成で様々な分野で活躍できる人材を育成」です。
- 食物栄養学科は、栄養士課程を中心にフードスペシャリスト課程、フードサイエンティスト課程、栄養教諭二種課程を開設し、食関連の科目を充実。
- 随所にグループワークを導入しています。
- 幼児保育学科は、実習・演習を重視し、幼児の発達や心理を踏まえた教材研究を通じて、実践的に保育内容を学んでいきます。

特徴の3つ目は「将来の進路に役立つ資格が充実!夢の実現に向けて選択肢を広げよう」です。
- 3学科とも将来の目標に合わせて取得できる資格が充実。
- 食物栄養学科では、栄養士をはじめ栄養教諭二種、中学校教諭二種(家庭)の資格取得が可能です。
- また、県内で唯一フードスペシャリストの資格を取得することができ、さらに食品メーカーなどで活かされるフードサイエンティストも取得可能です。
青森中央短大看護学科の過去問
青森中央短期大学看護学科に合格するためには過去問を請求することが大変重要になります。
受験経験のある志水さんは、前にgoo オークションやフタバ図書を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「入試問題の解答・解説を徹底的に分析すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 青森中央短大の過去問
- 看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、青森中央短期大学はパンフレットで次のように記載しています。
- 進路情報満載のキャリア支援センターを設置して、学生の就職・編入学をきめ細かく支援
- 各学科とも充実したカリキュラム構成で様々な分野で活躍できる人材を育成
- 将来の進路に役立つ資格が充実!夢の実現に向けて選択肢を広げよう
つまり、競合校では実現しがたい座右の銘を掲げているということです。
こういった強みは受験問題に出てくるため過去問を請求することが大変有利になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- 進学ナビ
- キャリタス進学
- 大学受験パスナビ
まとめ
本ページでは、青森中央短期大学看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。