【看護入試】兵庫県立大学看護学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、兵庫県立大学看護学部看護学科の受験対策ページです。
兵庫県立大学看護学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
兵庫県立大について
基本情報
種別 | 公立大学 |
エリア | 関西・中国 |
特徴 | 兵庫の県立3大学が統合。独創的・先駆的な研究を展開して新しい知の創造を目指す |
3つの特徴

特徴の1つ目は「幅広い視野と豊かな人間性、感性、そしてコミュニケーション能力を磨く全学共通教育」です。
特徴1つ目
- 専門的知識・能力を養う専門教育に加え、幅広い視野や教養を学ぶ全学共通教育を実施しています。
- 全学生が受講する全学共通科目は、英語コミュニケーション力や情報科学の知識を養う「グローバル・コミュニケーション科目」、文化、社会、自然の諸分野を学ぶ科目や日本語による論理的な文章作成、発表、討議能力を高める少人数の基礎演習・基礎ゼミナールを開講する「教養科目」を設置。
- さらに、専攻以外の科目を選択して履修できる「他専攻科目」は各キャンパスにある既存の教育資源を活かし、離れたキャンパス間をネットワークで結合した遠隔授業システムを導入。

特徴の2つ目は「海外27の大学・研究所などと学術交流協定を締結。研究・教育活動を活発に行う」です。
特徴2つ目
- 世界を舞台に活躍できる国際人の育成を目指して、国境を超えた学術交流や教員の相互交流、交換留学生の派遣・受入れや単位互換を行っています。
- また、国際交流センターでは共同研究や出版物等の情報交換を実施。
- 学生の異文化体験を通じて得られる国際理解とグローバルな視野の形成に力を入れています。

特徴の3つ目は「産業界と研究協力や学術交流を行い、知的資産を地域社会に還元し、社会貢献を目指す」です。
特徴3つ目
- 大学と産業界を結ぶ「産学連携センター」「姫路産学連携センター」を学内に設置しています。
- 本学の産学連携分野は理工系だけでなく経済、経営、看護などの全学分野に広げることで、新たな産業の創出や企業ニーズを踏まえた研究を推進し、大学主導の大型プロジェクト研究や、地元産業界との交流等で産業界の「ものづくり技術」や企業経営の高度化、効率化などを積極的に展開しています。
- 高度な専門研究は、大学院でも行われており、独創的・先駆的な研究を実践する文部科学省の「グローバルCOEプログラム」「21世紀COEプログラム」に選定されています。
兵庫県立大看護学科の過去問
兵庫県立大学看護学部看護学科に入学するためには過去問を購入することが大変キーになります。
受験経験のある北原さんは、前にラクマやフタバ図書を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「過去問の解答・解説を理解すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 兵庫県立大の過去問
- 看護学部看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、兵庫県立大学はウェブサイトで次のように記載しています。
- 幅広い視野と豊かな人間性、感性、そしてコミュニケーション能力を磨く全学共通教育
- 海外27の大学・研究所などと学術交流協定を締結。研究・教育活動を活発に行う
- 産業界と研究協力や学術交流を行い、知的資産を地域社会に還元し、社会貢献を目指す
つまり、競合校にない理念を掲げているということです。
こういった特色は受験問題に表れるため過去問を購入することが大変ポイントになります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- ナレッジステーション
- マナビジョン
- 大学受験パスナビ
まとめ
本ページでは、兵庫県立大学看護学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。