【看護入試】名古屋市立大学看護学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、名古屋市立大学看護学部看護学科の受験対策ページです。
名古屋市立大学看護学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
名古屋市立大について
基本情報
種別 | 公立大学 |
エリア | 関東・中部 |
特徴 | 医・薬・看護を備えた総合大学。従来の大学教育の枠を超えた個性的な大学を目指します |
3つの特徴

特徴の1つ目は「学業成績優秀者に奨学金を授与する大学独自の奨学金制度を創設!」です。
特徴1つ目
- 名古屋市住民等は初年度納入金が約77万円。
- その他の新入生も約87万円と、学費の負担が少ない本学。
- さらに、平成19年度からは、成績上位の学生に毎年度10万円を授与する大学独自の奨学金制度を創設しました。

特徴の2つ目は「キャリアガイダンスや企業セミナー開催などで、学生の夢をしっかりサポート」です。
特徴2つ目
- キャリア形成支援、就職支援を行うために「キャリア支援センター」を設置し、1年次から学生の夢をバックアップしています。
- 具体的には、1年次からキャリア形成のヒントとなるガイダンスや講習会を開催し、2年次では、インターンシップや将来の仕事・就職に役立つ資格取得などの教育訓練を実施、そして、3年次では、職業や就職先を選ぶための情報を幅広く公開するために、業界セミナーや企業セミナーを開催しています。
- そのほか、公務員を目指す学生のために、公務員対策講座や公務員セミナーも行っています。

特徴の3つ目は「教員一人あたりの学生数は、約8人!少人数制によるきめ細やかな教育を実施」です。
特徴3つ目
- 従来の大学教育の枠を超え、学際的な分野の研究者・教育者を集めた個性的な大学づくりを目指している本学。
- 少人数制による教育体制もその一つです。
- 本学の教員数は、教授134人、准教授121人、専任講師78人、助教156人と、総数で489人です。
名古屋市立大看護学科の過去問
名古屋市立大学看護学部看護学科に受かるためには過去問をダウンロードすることが大変大切になります。
受験経験のある吉沢さんは、前にhontoや丸善を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「受験問題の解答・解説を徹底的に分析すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 名古屋市立大の過去問
- 看護学部看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、名古屋市立大学は学校案内で次のように記載しています。
- 学業成績優秀者に奨学金を授与する大学独自の奨学金制度を創設!
- キャリアガイダンスや企業セミナー開催などで、学生の夢をしっかりサポート
- 教員一人あたりの学生数は、約8人!少人数制によるきめ細やかな教育を実施
つまり、競合校に真似できないビジョンを掲げているということです。
こういった特長は受験問題に出てくるため過去問を請求することが大変有利になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- コレカラ進路
- ススマナ
- 大学受験パスナビ
まとめ
本ページでは、名古屋市立大学看護学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。