【看護入試】熊本大学医学部看護学専攻
こんにちは、あおいです。
本ページは、熊本大学医学部看護学専攻の受験対策ページです。
熊本大学医学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
熊本大について
基本情報
種別 | 国立大学 |
エリア | 四国・九州 |
特徴 | 開かれた大学としてUpgrade、Unique、Union、Universalの4つに全力投球します |
3つの特徴

特徴の1つ目は「文部科学省が推進する教育改革プロジェクト(GP)に積極的に取り組んでいます」です。
特徴1つ目
- 文部科学省では「Good Practice」(優れた取り組み)をキーワードとして教育方法や教育課程の工夫改善、社会からのニーズの高い課題に対応した取り組みなど、大学における学生教育の向上を目指す特色のある優れた教育プロジェクト(GP)を選定、サポートしています。
- 全国で上位の採択数を誇る本学では、「学生主導型ゼミによる地域活性化人材の育成(H20年度)」などに代表される質の高い大学教育推進プログラム(教育GP)をはじめ、特色ある大学教育支援プログラム(特色GP)、現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)、大学教育の国際化支援プログラムなどを進め、日々教育の質の向上に取り組んでいます。
- この他、学校の特徴としてインターネット上に多くの記載があります。

特徴の2つ目は「キャリア支援ユニットが様々なキャリアサポートを実施!就職実績も伸びています」です。
特徴2つ目
- キャリア支援ユニットには担当職員4人を配置し、進路決定や就職活動のアドバイスを行っています。
- キャリア支援ユニットオフィスにはインターネットを自由に見ることのできるパソコンが設置され、キャリア、就職に関する書籍や雑誌も自由に閲覧できます。
- また、キャリア支援ユニットが中心となって多彩な支援プログラムを実施。

特徴の3つ目は「再春館から250年、五高から120年の歴史と伝統。沢山の著名人を輩出した学校です」です。
特徴3つ目
- 熊本大学は国立学校設置法により旧制第五高等学校や熊本医科大学などいくつかの学校を包括して、昭和24年に設置されました。
- その前身の古いものには、江戸時代の宝暦6年(1756年)、細川藩によって設けられた「再春館」や「蕃滋園」までさかのぼることになり、全国的にも歴史のある大学です。
- 本学の五高記念館は第五高等中学校の本館として明治22年に完成。
熊本大看護学専攻の過去問
熊本大学医学部看護学専攻に合格するためには過去問を請求することが大変有利になります。
受験経験のある大平さんは、前にビッダーズやブックファーストを活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「受験問題を徹底的に分析すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 熊本大の過去問
- 医学部医学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、熊本大学はパンフレットで次のように記載しています。
- 文部科学省が推進する教育改革プロジェクト(GP)に積極的に取り組んでいます
- キャリア支援ユニットが様々なキャリアサポートを実施!就職実績も伸びています
- 再春館から250年、五高から120年の歴史と伝統。沢山の著名人を輩出した学校です
つまり、競合校にない理念を掲げているということです。
こういった特色は受験問題に表れるため過去問を購入することが大変ポイントになります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- みんなの大学情報
- マナビジョン
- 大学受験パスナビ
まとめ
本ページでは、熊本大学医学部看護学専攻の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。