【看護入試】愛媛大学医学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、愛媛大学医学部看護学科の受験対策ページです。
愛媛大学医学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
愛媛大について
基本情報
種別 | 国立大学 |
エリア | 四国・九州 |
特徴 | 学生中心の大学へ。幅広いサポートで、あなたの期待に応える環境を提供します。 |
3つの特徴

特徴の1つ目は「大学ならではのカリキュラムと、多彩な特徴的プログラム」です。
特徴1つ目
- 1年次の必修科目「新入生セミナー」では、論文の作成方法、プレゼンテーション技法など、大学で自発的・能動的に学ぶための基本的な技能を身につけます。
- 大学での学び方をしっかりと習得することで、専門分野の探究を円滑に進めることが可能になります。
- さまざまな教育プログラムは外部からの評価も高く、中でも「新時代の学生リーダー養成プログラム」は、学生のリーダーになり得る学生を育成・支援。

特徴の2つ目は「先進の研究を世界に発信する3つのセンター」です。
特徴2つ目
- 沿岸環境科学研究センターの「生物環境試料バンク(es-BANK)」には、世界各地から収集された約10万点におよぶ生物や土壌などのサンプルが冷凍保存され、国内外の研究機関に提供されています。
- また、地球深部ダイナミクス研究センターには大規模な設備が揃い、超高圧実験やナノテクノロジーの研究に活かされています。
- さらに、無細胞生命科学工学研究センターでは、新たなワクチン開発プロジェクトなど国際的なバイオテクノロジーの研究が盛んに行われています。

特徴の3つ目は「「オン」も「オフ」も、充実したキャンパスライフを!」です。
特徴3つ目
- 愛媛大学のある松山市は、道後温泉や松山城など数々の歴史遺産が点在し、路面電車が行き交う情緒あふれる街。
- 規模もほどよく、ほとんどのスポットに自転車で移動できるほどのエリアにまとまっています。
- 愛媛大学では「学生中心の大学づくり」をめざし、オフィスアワーや学生生活担当教員、大学院生アドバイザーによるスタディ・ヘルプ・デスクなどのサポートシステムに加え、2008年「学生サービスステーション」がオープン。
愛媛大看護学科の過去問
愛媛大学医学部看護学科に進学するためには過去問を手に入れることが非常にポイントになります。
受験経験のある中里さんは、前にラクマや啓文堂書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「入試問題の解答・解説探しを諦めないこと」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 愛媛大の過去問
- 医学部医学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、愛媛大学はホームページで次のように記載しています。
- 大学ならではのカリキュラムと、多彩な特徴的プログラム
- 先進の研究を世界に発信する3つのセンター
- 「オン」も「オフ」も、充実したキャンパスライフを!
つまり、併願校にない理念を掲げているということです。
こういった特色は過去問題に表れるため過去問をダウンロードすることが非常に優位になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- テレメール進学サイト
- マナビジョン
- マイナビ進学
まとめ
本ページでは、愛媛大学医学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。