【看護入試】四国医療専門学校看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、四国医療専門学校看護学科の受験対策ページです。
四国医療専門学校看護学科の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
四国医療について
基本情報
種別 | 専修学校 |
エリア | 四国・九州 |
特徴 | 創立55年の伝統を誇る東洋医学と西洋医学の学科を備えた総合医療専門学校 |
3つの特徴

特徴の1つ目は「総合医療の特徴を活かし将来を見据えた医療人としての幅広い知識・技術と心を養う」です。
特徴1つ目
- 総合医療専門学校ならではの充実したカリキュラム編成。
- それぞれの分野の専門性を充分に高めるため、全学科の教員がバックアップします。
- 異なる分野のスペシャリストからも知識・技術を学ぶことで、医療やスポーツの現場で柔軟に発揮できる応用力を育てるとともに、対象者本位のアプローチができる能力を身につけます。

特徴の2つ目は「就職支援センターと最終学年担任が一体となって就職・開業をサポート」です。
特徴2つ目
- 単に就職先を斡旋するだけでなく、全国各地から寄せられる求人の中からより良い医療機関へ就職できるよう、就職支援センターと最終学年担任が連携して全力でサポート!教育理念である『自律・信頼・貢献』を実践できるよう、基礎の段階から最高の学びを伝授するとともに、就職を希望する学生には面談指導や履歴書の書き方をはじめ、個人の希望に沿った就職支援も行っています。
- 施術所への就職が多い鍼灸マッサージ学科・鍼灸学科・柔道整復学科の学生には、施術所採用担当者を学校に招き、職場説明会も実施しています。
- また、開業希望者には税金や開業ノウハウを盛り込んだセミナーも開催しています。

特徴の3つ目は「家具・家電製品完備の3つの学生寮など、学生生活をしっかりとサポート」です。
特徴3つ目
- 学生生活をサポートする3つの学生寮(ワンルームタイプ147室)が学校の近くにあります。
- バス・トイレ・キッチンはもちろん、家具やテレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機などの家電製品も備え付けられ、家賃もリーズナブル!遠方からの入学者も安心して一人暮らしを始めることができます。
- そして、学校での担任によるサポート以外にも、臨床心理士によるカウンセリングも行っており、心の健康サポート体制も万全です。
四国医療看護学科の過去問
四国医療専門学校看護学科に合格するためには過去問を請求することが大変鍵になります。
受験経験のある菅原さんは、前にDMM.comや精文館書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「受験問題の解答・解説を数年分入手すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 四国医療の過去問
- 看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、四国医療専門学校はパンフレットで次のように記載しています。
- 総合医療の特徴を活かし将来を見据えた医療人としての幅広い知識・技術と心を養う
- 就職支援センターと最終学年担任が一体となって就職・開業をサポート
- 家具・家電製品完備の3つの学生寮など、学生生活をしっかりとサポート
つまり、競合校に真似できないビジョンを掲げているということです。
こういった特長は受験問題に出てくるため過去問を請求することが大変有利になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- なるには進学サイト
- ススマナ
- 大学受験パスナビ
まとめ
本ページでは、四国医療専門学校看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。