【看護入試】杏林大学医学部付属看護専門学校看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、杏林大学医学部付属看護専門学校看護学科の受験対策ページです。
杏林大学医学部付属看護専門学校看護学科の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
杏林大医学部付属看護について
基本情報
種別 | 専修学校 |
エリア | 関東・中部 |
特徴 | 豊かな自然と充実した設備。看護技術を学ぶための万全の環境を用意しています |
3つの特徴

特徴の1つ目は「豊富な施設・設備を最大限に利用し、有意義な3年間を過ごして欲しい」です。
- 学校生活を実り多いものにするためには、優れた学習環境が必要です。
- 本校では、看護技術を訓練する実習室には、病院と同じベッドを20台あまり設置。
- 医療機器・学習機材も設備され、実際の病院さながらの実技学習を行うことができます。

特徴の2つ目は「学業に専念する学生を応援することを目的にした修学貸与金」です。
- 諸費の内訳は、学生教育研究災害損害保険料2810円・杏会(保護者会)費4万2000円です。
- 2年次以降の学生納付金は、年間45万2000円。
- また、学業に専念する学生の援助を目的として「杏林学園修学貸与金」制度を設けています。

特徴の3つ目は「遠隔地などの事情で通学不可能な学生には、ワンルーム形式の完全個室を用意」です。
- 遠隔地などの事情で通学不可能な学生には、学園借り上げ寮を用意しています。
- ワンルーム形式の間取りで完全個室となっています。
- また、プライバシーも守られ、冷暖房機、衣類乾燥機なども設置。
杏林大医学部付属看護看護学科の過去問
杏林大学医学部付属看護専門学校看護学科に合格するためには過去問を請求することが大変大切になります。
受験経験のある岡村さんは、前にメルカリや三洋堂書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「入試問題を早々に入手すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 杏林大医学部付属看護の過去問
- 看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、杏林大学医学部付属看護専門学校はパンフレットで次のように記載しています。
- 豊富な施設・設備を最大限に利用し、有意義な3年間を過ごして欲しい
- 学業に専念する学生を応援することを目的にした修学貸与金
- 遠隔地などの事情で通学不可能な学生には、ワンルーム形式の完全個室を用意
つまり、競合校では実現しがたい座右の銘を掲げているということです。
こういった強みは受験問題に出てくるため過去問を請求することが大変有利になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- コレカラ進路
- キャリタス進学
- 大学受験パスナビ
まとめ
本ページでは、杏林大学医学部付属看護専門学校看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。