【看護入試】千葉労災看護専門学校看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、千葉労災看護専門学校看護学科の受験対策ページです。
千葉労災看護専門学校看護学科の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
千葉労災看護について
基本情報
種別 | 専修学校 |
エリア | 関東・中部 |
特徴 | 全国の労災病院で働く看護師を養成する学校。就職に直結する制度が充実しています |
3つの特徴

特徴の1つ目は「看護師国家試験合格後、全国34の労災病院での活躍が期待されます」です。
- 本校は、勤労者医療、地域医療を推進する独立行政法人労働者健康福祉機構が、全国にある労災病院の看護師育成を目的として設立した学校であり、卒業生には労災病院での看護業務に尽力することが期待されます。
- そのため新入生は入学後、労働者健康福祉機構の運営する全国34カ所の労災病院から、自分の希望する病院を選択し、その病院の奨学生となります。
- 卒業後、看護師国家試験に合格し、その病院に就職した場合には、奨学金の返還が免除されます。

特徴の2つ目は「思う存分勉学に励めるよう、手厚い奨学金と抑えられた学費が特徴です」です。
- 本校の学生は、修学期間中、労災病院の奨学生となり、毎月奨学金(月額2万円以上)が貸与されます。
- 卒業後、奨学金支給病院に看護師として3年間勤務した場合は返還が免除されます。
- また、奨学金に加え、抑えられた学費(2011年度実績:授業料193,200円)も大きな特長といえます。

特徴の3つ目は「クラスが団結して「看護師国家試験合格」を目指すあたたかな雰囲気があります」です。
- 本校の学生は、北は北海道から南は宮崎県まで、全国各地から集まっています。
- 新入生は、4月に行われる1泊2日のオリエンテーション研修でのレクリエーションを通して、相手を理解するために相手の話をよく聞くこと、自分の意見を分かりやすく伝えることの大切さを体得します。
- これによりクラスの仲は深まり、この結束が、その後の実習の中で協力し、助け合いながら学校生活を送っていくための土台となるのです。
千葉労災看護看護学科の過去問
千葉労災看護専門学校看護学科に合格するためには過去問を請求することがとても鍵になります。
受験経験のある草野さんは、前にe-honやくまざわ書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「ライバルよりも早く入試問題の解答・解説に取り組むこと」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 千葉労災看護の過去問
- 看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、千葉労災看護専門学校はパンフレットで次のように記載しています。
- 看護師国家試験合格後、全国34の労災病院での活躍が期待されます
- 思う存分勉学に励めるよう、手厚い奨学金と抑えられた学費が特徴です
- クラスが団結して「看護師国家試験合格」を目指すあたたかな雰囲気があります
つまり、他校では見かけない方針を掲げているということです。
こういった長所は入試問題に表れるため過去問を入手することがとても重要になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- なるには進学サイト
- ベスト進学ネット
- JS日本の学校
まとめ
本ページでは、千葉労災看護専門学校看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。