【看護入試】吉備国際大学保健科学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、吉備国際大学保健科学部看護学科の受験対策ページです。
吉備国際大学保健科学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
吉備国際大について
基本情報
種別 | 私立大学 |
エリア | 関西・中国 |
特徴 | 積極的な国際交流を展開すると同時に、地域社会への貢献をめざす総合大学 |
3つの特徴

特徴の1つ目は「15ヵ国44校1美術館と海外教育交流協定を締結。世界とつながることで自分を磨けます」です。
- 海外での実体験を通して真の国際人となるために、さまざまな海外研修プログラムを用意。
- ヨーロッパやアメリカ、アジアなど15ヵ国44校1美術館と海外教育交流協定を締結し、語学研修や文化研修、ホームステイなどを行っています。
- また、本学を卒業後、ハワイ大学ヒロ校に学士入学し、所定の課程を修了すれば同校の学士号を取得できるセカンドディグリー(第二の学位)制度も整備。

特徴の2つ目は「四季を身近に感じる、緑豊かなキャンパス。学びに最適な、恵まれた環境です」です。
- 高梁市は備中松山城の城下町であり、高梁川を行き交う高瀬舟の中継地として栄えた歴史ある街。
- 周囲は豊かな自然に囲まれ、四季の移ろいが感じられる落ち着いた環境に本学はあります。
- 学ぶ環境として最適な、恵まれた環境です。

特徴の3つ目は「独自カリキュラムで専門力を磨き、無理なく目標の資格取得をめざします」です。
- 将来就きたい仕事へのステップとなるのが、確かな資格の取得です。
- やる気を目標や成果へとつなげていくため、本学ではきめ細かい資格取得のサポート体制を整えています。
- ホームヘルパー2級課程養成講座、社会福祉士国家試験対策講座、公務員受験対策講座など独自カリキュラムを開設。
吉備国際大看護学科の過去問
吉備国際大学保健科学部看護学科に入るためには過去問を買うことがとてもキーになります。
受験経験のある杉野さんは、前にHonya Clubや啓文堂書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「過去問の解答・解説を理解すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 吉備国際大の過去問
- 保健科学部看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、吉備国際大学はサイトで次のように記載しています。
- 15ヵ国44校1美術館と海外教育交流協定を締結。世界とつながることで自分を磨けます
- 四季を身近に感じる、緑豊かなキャンパス。学びに最適な、恵まれた環境です
- 独自カリキュラムで専門力を磨き、無理なく目標の資格取得をめざします
つまり、他校では実現しがたい座右の銘を掲げているということです。
こういった強みは入試問題に出てくるため過去問を買うことがとてもキーになります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- ナレッジステーション
- キャリタス進学
- JS日本の学校
まとめ
本ページでは、吉備国際大学保健科学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。