【看護入試】関西看護医療大学看護学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、関西看護医療大学看護学部看護学科の受験対策ページです。
関西看護医療大学看護学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
関西看護医療大について
基本情報
種別 | 私立大学 |
エリア | 関西・中国 |
特徴 | 大学と医療機関が一体となった独自体制で、人を「笑顔」にする看護師を育成します。 |
3つの特徴

特徴の1つ目は「1年次からの国家試験対策と一人ひとりの希望を尊重した就職指導」です。
特徴1つ目
- 現在、看護師不足は深刻な事態にあり、就職には困らないと言われています。
- ただし看護師や保健師は国家試験に合格しなければ携わることができない仕事。
- そのため国家試験の合格は就職の必須条件です。

特徴の2つ目は「高度な看護技術の教育はもちろん、コミュニケーション技術の向上も養成」です。
特徴2つ目
- 単に技術を教えるだけではなく、「なぜそうするのか?」「効果的に行うにはどうすればよいのか?」といったことを常に提示しています。
- 技術を身につけるにあたって、最も必要なのは「考えるチカラ」。
- ただ実践すればいいというわけではなく、なぜそれを行うのかということに疑問をもち、考えることが重要なのです。

特徴の3つ目は「現場で日々進化する、新しい医療サービスのあり方が大学教育に反映される独自の体制」です。
特徴3つ目
- 本学は医療法人である順心会グループが設立から深くかかわり、看護医療の最前線が学べるよう計画されていることがその最大の特色。
- この体制により、救急医療や地域医療で実績のある順心病院などのグループ施設で実習ができます。
- また、実際に現場で働いている医師や看護師が大学でも講義を行うなど、現場で日々進化している、もっとも新しい医療サービスのあり方が大学教育にも反映されています。
関西看護医療大看護学科の過去問
関西看護医療大学看護学部看護学科に入るためには過去問を買うことが非常に有利になります。
受験経験のある寺川さんは、前にビッダーズや平和書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「入試問題の解答・解説を必ず見つけること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 関西看護医療大の過去問
- 看護学部看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、関西看護医療大学はサイトで次のように記載しています。
- 1年次からの国家試験対策と一人ひとりの希望を尊重した就職指導
- 高度な看護技術の教育はもちろん、コミュニケーション技術の向上も養成
- 現場で日々進化する、新しい医療サービスのあり方が大学教育に反映される独自の体制
つまり、併願校では見かけない方針を掲げているということです。
こういった長所は過去問題に表れるため過去問をダウンロードすることが非常に優位になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- みんなの大学情報
- ベスト進学ネット
- マイナビ進学
まとめ
本ページでは、関西看護医療大学看護学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。