【看護入試】宝塚大学看護学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、宝塚大学看護学部看護学科の受験対策ページです。
宝塚大学看護学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
宝塚大について
基本情報
種別 | 私立大学 |
エリア | 関西・中国 |
特徴 | 3学部による新しい学びのシーンを展開し、社会に貢献することができる人材を育成 |
3つの特徴

特徴の1つ目は「「感性力を育てる・鍛える・活かす」をコンセプトに、専門教育を実践」です。
特徴1つ目
- 「芸術と科学の協調」を建学の理念として開学した宝塚造形芸術大学は、2010年4月、芸術と看護の「宝塚大学」として大きく飛躍しました。
- 「感性力を育てる・鍛える・活かす」をコンセプトとして、「人間性を高める教養教育」、「社会人として必要な能力を養うキャリア教育」、「スペシャリストとして通用する知識・技術を身につけるための専門教育」をこれまで以上に充実させていきます。
- そして2010年4月、大阪梅田に看護学部を開設。

特徴の2つ目は「アクセスに恵まれた好立地のキャンパスに最新の設備が充実」です。
特徴2つ目
- 看護学部のメインキャンパスである大阪梅田キャンパスは、大阪のターミナルである阪急「梅田」駅から徒歩約5分の好立地。
- 4室の実習室、研究室、図書室などを備えた新校舎を増築し、看護の実践能力を高めるための設備が整っています。
- またJR「新宿」駅より徒歩約4分とアクセスに恵まれた東京新宿キャンパスは、多数の情報機器に加え、キャンパス内にコンテンツ制作会社が拠点を構えており、実社会のプロジェクトに学生が参加できる産学協同の環境を実現。

特徴の3つ目は「教員による万全のサポート体制が、実社会での活躍につながる」です。
特徴3つ目
- いかにすぐれた創造力や知識があっても、社会に出なければその力を発揮できません。
- そのため本学では就職を強く意識し、早期からのキャリアサポート体制を確立しています。
- 芸術の分野では、教員のネットワークは大変重要で、多彩なジャンルの第一線で活躍する本学の教員達は強力な味方。
宝塚大看護学科の過去問
宝塚大学看護学部看護学科に進学するためには過去問を手に入れることが大変キーになります。
受験経験のある深谷さんは、前にHonya Clubや紀伊国屋書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「過去問の出題傾向を理解すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 宝塚大の過去問
- 看護学部看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、宝塚大学はホームページで次のように記載しています。
- 「感性力を育てる・鍛える・活かす」をコンセプトに、専門教育を実践
- アクセスに恵まれた好立地のキャンパスに最新の設備が充実
- 教員による万全のサポート体制が、実社会での活躍につながる
つまり、競合校にない理念を掲げているということです。
こういった特色は受験問題に表れるため過去問を購入することが大変ポイントになります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- ナレッジステーション
- マナビジョン
- 大学受験パスナビ
まとめ
本ページでは、宝塚大学看護学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。