【看護入試】新潟青陵大学看護福祉心理学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、新潟青陵大学看護福祉心理学部看護学科の受験対策ページです。
新潟青陵大学看護福祉心理学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
新潟青陵大について
基本情報
種別 | 私立大学 |
エリア | 関東・中部 |
特徴 | 「福祉・心理に強い看護職」と、「看護に強い福祉・心理の専門家」を育てます |
3つの特徴

特徴の1つ目は「新潟県下の大学で初めての看護・福祉・心理を連携して学べるカリキュラム」です。
- 看護福祉心理学部には看護学科と福祉心理学科の2学科がありますが、看護学科は看護を、福祉心理学科は福祉と心理を、というように分かれて学ぶのではありません。
- 学科の枠を超えて触れ合う教育システムによって、互いの専門的職務を把握しながら、看護、保健医療、福祉、心理の連携の必要性を理解し、人間性に富んだ幅広い看護・福祉サービスを提供できる知識と技術を養います。
- 少子高齢化、犯罪、虐待など様々な現代社会の問題に、地域の病院、施設、行政機関、企業における看護、福祉、心理の専門家として直面した時に、自らの専門領域にとどまらず互いに連携できる、「福祉に強い看護職」、「看護に強い福祉従事者」の育成を目指します。

特徴の2つ目は「医療・保健・福祉分野の国家資格取得により、スペシャリストとして地域に貢献」です。
- 看護・福祉・心理の世界で人の役に立つためには、資格取得も必要です。
- 看護学科では看護師〈国〉、保健師〈国〉、助産師〈国〉、福祉心理学科は社会福祉士〈国〉、精神保健福祉士〈国〉、介護福祉士〈国〉の受験資格の取得が可能です。
- 国家試験に全員が合格できるよう、模擬試験や国家試験対策講座など、支援体制を充実させています。

特徴の3つ目は「本学でのキャンパスライフは、豊かな人間関係と貴重な青春の思い出作りに寄与します」です。
- 人生には「感動」がなければなりません。
- 教育の本質は人生の先輩である教師が、「感動」をもって、後進の学生にその「こころざし」を伝えることにあります。
- 本学の看護・福祉・介護の理念や技術は、病める臓器や病める身体だけでなく、全人格的な心身のケアのためにあります。
新潟青陵大看護学科の過去問
新潟青陵大学看護福祉心理学部看護学科に入るためには過去問を買うことがとてもポイントになります。
受験経験のある寺崎さんは、前にFril(フリル)や宮脇書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「入試問題を書店以外でも探すこと」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 新潟青陵大の過去問
- 看護福祉心理学部看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、新潟青陵大学はサイトで次のように記載しています。
- 新潟県下の大学で初めての看護・福祉・心理を連携して学べるカリキュラム
- 医療・保健・福祉分野の国家資格取得により、スペシャリストとして地域に貢献
- 本学でのキャンパスライフは、豊かな人間関係と貴重な青春の思い出作りに寄与します
つまり、他校に真似できないビジョンを掲げているということです。
こういった特長は入試問題に出てくるため過去問を買うことがとてもキーになります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- テレメール進学サイト
- ススマナ
- JS日本の学校
まとめ
本ページでは、新潟青陵大学看護福祉心理学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。