【看護入試】東邦大学看護学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、東邦大学看護学部看護学科の受験対策ページです。
東邦大学看護学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
東邦大について
基本情報
種別 | 私立大学 |
エリア | 関東・中部 |
特徴 | 医・薬・理・看護の4学部が有機的な連携をはかる、自然科学系の総合大学 |
3つの特徴

特徴の1つ目は「医学・薬学・理学・看護学の4学部が有機的に連携。実学で社会に貢献できる人材を育成」です。
- 「真理の探究と知の実践を通じ、実学をもって社会に永続的に貢献する」という創立者・額田兄弟の教育理念に基づき、東邦大学では臨床の現場で活躍できる医師や看護師、薬剤師の育成をめざすとともに、自然科学の発展に貢献できる研究者・技術者をはじめとした幅広い人材の育成に力を注いでいます。
- 「自然科学の総合教育・学術拠点」をめざす本学最大の特色は、医学部・薬学部・理学部・看護学部が連携し、自然科学のあらゆる領域をカバーできる教育・研究環境を実現していること。
- 学部学科間の共同研究はもちろん、学部学科の横断的なカリキュラム編成や教員の交流などを含め、今後さらなる連携強化を推進していきます。

特徴の2つ目は「3つの付属病院をはじめ、首都圏有数の最新施設が整う理想的な学習環境」です。
- 首都圏有数の施設・設備を誇り、地域医療や最先端医療に広く貢献している3つの付属病院を有しています。
- いずれの病院にも数多くの東邦大学卒業生が勤務しており、学生の臨床教育の場としても幅広く活用。
- 学生たちは豊富な臨床経験を通じて、医療人に求められる知識・技術と温かな人間性を養うことができます。

特徴の3つ目は「全国トップレベルの国家試験合格率をキープ。医師・薬剤師・臨床検査技師・看護師 他」です。
- 医師・薬剤師・看護師などの国家資格において、毎年高い合格率をキープ。
- 国家試験担当の教員を配置し、臨床現場を意識した問題に対応したカリキュラム改正や、模擬試験を実施。
- 全学生が合格できるよう学部全体でバックアップしています。
東邦大看護学科の過去問
東邦大学看護学部看護学科に進学するためには過去問を手に入れることが大変ポイントになります。
受験経験のある大野さんは、前にgoo オークションや平和書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「受験問題の解答・解説を書店以外でも探すこと」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 東邦大の過去問
- 看護学部看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、東邦大学はホームページで次のように記載しています。
- 医学・薬学・理学・看護学の4学部が有機的に連携。実学で社会に貢献できる人材を育成
- 3つの付属病院をはじめ、首都圏有数の最新施設が整う理想的な学習環境
- 全国トップレベルの国家試験合格率をキープ。医師・薬剤師・臨床検査技師・看護師 他
つまり、競合校では見かけない方針を掲げているということです。
こういった長所は受験問題に表れるため過去問を購入することが大変ポイントになります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- テレメール進学サイト
- ベスト進学ネット
- 大学受験パスナビ
まとめ
本ページでは、東邦大学看護学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。