【看護入試】西武文理大学看護学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、西武文理大学看護学部看護学科の受験対策ページです。
西武文理大学看護学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
西武文理大について
基本情報
種別 | 私立大学 |
エリア | 関東・中部 |
特徴 | サービス経営学部は2012年4月より「コース制」を導入します! |
3つの特徴

特徴の1つ目は「サービス経営と看護の実学教育。インターンシップや看護の実習は1年次からスタート!」です。
特徴1つ目
- 本学は親身できめ細やかな教育により、すべてのビジネスシーンで求められる実践的で柔軟な職業人を育成。
- そして「ホスピタリティ精神」をベースに実学教育と人間教育を融合。
- 知識や技術とともに豊かな人間性を培います。

特徴の2つ目は「奨学金制度を充実。また一人ひとりにあった多彩な資格取得講座・企業入門講座を開講!」です。
特徴2つ目
- 本学では、様々な奨学生募集入試制度を設けたり、入学後に経済的理由により就学に支障をきたした学生、勉学に意欲のある学生に対し、奨学金制度を充実させております。
- また、キャリアサポートセンターでは、ブライダルプランナー講座、旅行業務取扱管理者講座(国内)、旅程管理主任者講座(国内)、日商販売士検定2級講座などの資格取得講座やホテル講座、公務員・SPI対策講座などの企業入門講座を開講。
- 学生の「夢」の実現を強力に支援します。

特徴の3つ目は「全員必修、少人数制のゼミナールは2年次からスタート!」です。
特徴3つ目
- サービス経営学部では10名程度の少人数でひとつのテーマを深く追究するゼミナールが2年次から全員必修でスタート。
- ホテル、旅行、企業経営、福祉などの業界に精通した先生からきめ細かな指導が受けられます。
- 3年間を通じた実践的な学びで専門知識やスキルを身につけ、コミュニケーションやプレゼンテーションの能力も高めていきます。
西武文理大看護学科の過去問
西武文理大学看護学部看護学科に入るためには過去問を買うことが非常に鍵になります。
受験経験のある江村さんは、前にラクマや紀伊國屋書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「入試問題の解答・解説を早々に入手すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 西武文理大の過去問
- 看護学部看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、西武文理大学はサイトで次のように記載しています。
- サービス経営と看護の実学教育。インターンシップや看護の実習は1年次からスタート!
- 奨学金制度を充実。また一人ひとりにあった多彩な資格取得講座・企業入門講座を開講!
- 全員必修、少人数制のゼミナールは2年次からスタート!
つまり、併願校に真似できないビジョンを掲げているということです。
こういった特長は過去問題に出てくるため過去問を手に入れることが非常に大切になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- なるには進学サイト
- ススマナ
- マイナビ進学
まとめ
本ページでは、西武文理大学看護学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。