【看護入試】福井医療短期大学看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、福井医療短期大学看護学科の受験対策ページです。
福井医療短期大学看護学科の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
福井医療短大について
基本情報
種別 | 私立短期大学 |
エリア | 関東・中部 |
特徴 | 地域医療・地域福祉のネットワークを生かし、教養を備えた医療技術者を育成 |
3つの特徴

特徴の1つ目は「実際の医療現場で使われている設備をそろえると同時に、恵まれたネットワークも活用」です。
特徴1つ目
- 本学の母体となる「新田塚医療福祉センター」は、総合病院や介護老人福祉施設、保育園などを包括する総合福祉センターであり、地域の医療福祉の中核的な組織です。
- 本学では、1年次よりこのネットワークを生かし、恵まれた環境での実習にも力を注いでいます。
- 臨床現場に直接触れながら、医療技術のスペシャリストをめざすことができます。

特徴の2つ目は「前身の専門学校時代から受け継ぐ3年制カリキュラムで高い合格率をめざします」です。
特徴2つ目
- 卒業と同時に、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師と、それぞれの学科・専攻に応じた国家試験受験資格を得ることができます。
- 本学では、これらの資格で高い合格率を誇った前身の福井医療技術専門学校時代の実践的カリキュラムを継承。
- さらに、高い合格率をめざして、3年間の学生生活をバックアップしています。

特徴の3つ目は「昭和46年の開校から続く伝統を短期大学となった今も継承」です。
特徴3つ目
- 本学の前身、福井医療技術専門学校は昭和46年の開校。
- 充実した地域医療とのネットワークをフルに活用し、長年、地域医療の発展に貢献してきました。
- 中でも、言語聴覚分野に関しては、高校卒業課程としては全国初の養成校です。
福井医療短大看護学科の過去問
福井医療短期大学看護学科に入学するためには過去問を購入することがとても重要になります。
受験経験のある大宮さんは、前にメルカリや有隣堂を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「受験問題の解答・解説の出題傾向を理解すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 福井医療短大の過去問
- 看護学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、福井医療短期大学はウェブサイトで次のように記載しています。
- 実際の医療現場で使われている設備をそろえると同時に、恵まれたネットワークも活用
- 前身の専門学校時代から受け継ぐ3年制カリキュラムで高い合格率をめざします
- 昭和46年の開校から続く伝統を短期大学となった今も継承
つまり、他校では見かけない方針を掲げているということです。
こういった長所は入試問題に表れるため過去問を入手することがとても重要になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- 進学ナビ
- ベスト進学ネット
- JS日本の学校
まとめ
本ページでは、福井医療短期大学看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。