【看護入試】名桜大学人間健康学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、名桜大学人間健康学部看護学科の受験対策ページです。
名桜大学人間健康学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
名桜大について
基本情報
種別 | 公立大学 |
エリア | 四国・九州 |
特徴 | 人格の基礎をつくるリベラルアーツを重視し、豊かな感性と柔軟な考え方を持つ人材育成 |
3つの特徴

特徴の1つ目は「人間力を高め、先進性を身につける。」です。
特徴1つ目
- 国際学群は、1・2年次に幅広い教養を学んだ後、3年次から主専攻を選択し、専門性を深めます。
- 専門科目は自由に組み合わせることができ、新しい学問的視点を見い出すことが可能になります。
- また、副専攻として他専攻分野を学習することもできます。

特徴の2つ目は「異文化の中で裸の自分と向き合ってみる。」です。
特徴2つ目
- 海外留学制度(国際交流協定大学)は平成22年4月現在、英語圏、中南米圏、アジア諸国など海外14ヵ国、17大学と交流協定を締結し、積極的に国際交流事業を展開中!本学からも交換留学生を派遣したり、海外協定大学から留学してきた外国人留学生のための日本語コースも準備しています。
- 国内留学制度(国内単位互換協定大学)は、国内単位互換協定大学に留学し、本学でのカリキュラムと関連のある科目を6ヵ月、あるいは1年間受講することで単位が取得できる制度です。
- 現在、県外10大学と協定を締結しています。

特徴の3つ目は「新入生支援組織:名桜大学名物!学生による学生のためのサポート団。」です。
特徴3つ目
- 名桜大学にはユニークなシステムがいっぱい!その1つが新入生ウェルカムナビゲーション、略して「ウェルナビ」。
- 主に新入生を対象に、有意義で快適な大学生活が送れるよう、在学の先輩をはじめとするスタッフが学生生活をあらゆる面からサポートします。
- その他にも、言語学習センター、数理学習センター、学生コミュニケーション(SCS)、S-CUBEなど、学生支援制度があります。
名桜大看護学科の過去問
名桜大学人間健康学部看護学科に受かるためには過去問をダウンロードすることが非常に有利になります。
受験経験のある山路さんは、前に楽天ブックスや平和書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「受験問題を必ず見つけること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 名桜大の過去問
- 人間健康学部スポーツ健康学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、名桜大学は学校案内で次のように記載しています。
- 人間力を高め、先進性を身につける。
- 異文化の中で裸の自分と向き合ってみる。
- 新入生支援組織:名桜大学名物!学生による学生のためのサポート団。
つまり、併願校では見かけない方針を掲げているということです。
こういった長所は過去問題に表れるため過去問をダウンロードすることが非常に優位になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- みんなの大学情報
- ベスト進学ネット
- マイナビ進学
まとめ
本ページでは、名桜大学人間健康学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。