【看護入試】岡山県立大学保健福祉学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、岡山県立大学保健福祉学部看護学科の受験対策ページです。
岡山県立大学保健福祉学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
岡山県立大について
基本情報
種別 | 公立大学 |
エリア | 関西・中国 |
特徴 | 「保健福祉」「情報」「デザイン」に特化した教育で、社会に直結する教育を行ないます |
3つの特徴

特徴の1つ目は「専門職として必要な知識+技術+コミュニケーション能力を身につける「保健福祉学部」」です。
- 看護・栄養・福祉を専門的に学びます。
- 共通して必要なことは、基礎知識と高度な技術、コミュニケーション能力です。
- 学生一人ひとりに目が行きとどく少人数教育と、1年次から技術やコミュニケーションを磨く実習・演習を取り入れています。

特徴の2つ目は「人のカラダや社会の発展に役立つコミュニケーション技術を開発する「情報工学部」」です。
- 情報工学部では、人とコミュニケーションをとるための技術やシステムを開発しています。
- ■情報通信工学科hellip;情報社会の中心であるインターネットをさらに発展させるため、数学、プログラミング、電気回路などを幅広く学びます。
- ■情報システム工学科hellip;人とコミュニケーションがとれるロボットやCGキャラクターを開発します。

特徴の3つ目は「1年次は基礎を学び、2年次から専門コースに進む「デザイン学部」」です。
- 製品、建築、映像、陶芸、服飾など幅広いデザインを学びます。
- 人の心に訴える「強い」デザインを生み出すために必要なものは何でしょう? それは、しっかりとした基礎力です。
- 型破りな発想をするためには、まず「型」を身につける必要があります。
岡山県立大看護学科の過去問
岡山県立大学保健福祉学部看護学科に入るためには過去問を買うことがとても優位になります。
受験経験のある島野さんは、前に楽天オークション や三省堂書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「受験問題の解答・解説の入手経路は多いことを理解すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 岡山県立大の過去問
- 保健福祉学部栄養学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、岡山県立大学はサイトで次のように記載しています。
- 専門職として必要な知識+技術+コミュニケーション能力を身につける「保健福祉学部」
- 人のカラダや社会の発展に役立つコミュニケーション技術を開発する「情報工学部」
- 1年次は基礎を学び、2年次から専門コースに進む「デザイン学部」
つまり、他校に真似できないビジョンを掲げているということです。
こういった特長は入試問題に出てくるため過去問を買うことがとてもキーになります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- さんぽう進学ネット
- ススマナ
- JS日本の学校
まとめ
本ページでは、岡山県立大学保健福祉学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。