【看護入試】佐賀大学医学部看護学科
こんにちは、あおいです。
本ページは、佐賀大学医学部看護学科の受験対策ページです。
佐賀大学医学部の入試傾向に合わせて、過去問対策、小論文対策などを行います。
このページは、次の人にむけて記載しています。
- 志望学部の過去問を入手したい人
- 小論文や面接の対策をしたい人
- 予備校などの受験対策コースを知りたい人
佐賀大について
基本情報
種別 | 国立大学 |
エリア | 四国・九州 |
特徴 | 特色ある充実のカリキュラムと国際交流を通して、人間性、知識・技術を最大限に伸ばす |
3つの特徴

特徴の1つ目は「幅広く且つ専門的に学ぶ。文部科学省選定の特色あるカリキュラムが自慢」です。
特徴1つ目
- 全学部とも、教養教育科目と専門教育科目を履修。
- 教養教育科目は「大学入門科目」「主題科目」「共通基礎教育科目」から成り、幅広い教養及び総合的な判断力を培います。
- それにより創造的な知性と豊かな人間性を養うことを目指します。

特徴の2つ目は「専任の職員による就職サポートや、各種ガイダンス、就職対策講座が充実」です。
特徴2つ目
- 就職をサポートするキャリアセンターに専任の職員6名を配置、就職支援を行っています。
- また企業で採用担当を経験したOBを相談員として招き、現場の声を基にした就職相談も随時行っています。
- さらに、全学生対象に年間約70回の就職ガイダンスや就職対策講座などを開催。

特徴の3つ目は「のどかな くせに 国際派 ―国際交流が盛んな大学―」です。
特徴3つ目
- 佐賀大学の留学生からは、「佐賀の人はやさしくて、勉強をするのには最適の場所」と評価を受けており、300名を超す留学生が在籍しています。
- 海外での体験が自分を高めるとして、海外協定校などで学ぶことを奨励しており、米国、カナダ、オーストラリアなどの海外協定校と提携し、夏休みや春休みの期間中に行う語学研修などのプログラムがあります。
- 留学生や海外の研究者から多様な文化を学び、豊かな国際感覚を身につけた学生を育て、優れた人材として送り出すため、佐賀の地域と連携した国際化を推進します。
佐賀大看護学科の過去問
佐賀大学医学部看護学科に入るためには過去問を買うことがとてもキーになります。
受験経験のある宮永さんは、前にTSUTAYAや明屋書店を活用して、問題集を入手しました。
過去問の活用のポイントは「入試問題の解答・解説を早々に入手すること」とのことです。
<過去問ダウンロード>
- 佐賀大の過去問
- 医学部医学科の過去問
<PR>
小論文・面接対策
前述のとおり、佐賀大学はサイトで次のように記載しています。
- 幅広く且つ専門的に学ぶ。文部科学省選定の特色あるカリキュラムが自慢
- 専任の職員による就職サポートや、各種ガイダンス、就職対策講座が充実
- のどかな くせに 国際派 ―国際交流が盛んな大学―
つまり、他校では見かけない方針を掲げているということです。
こういった長所は入試問題に表れるため過去問を入手することがとても重要になります。
※ リンク先は、現在精査中です。
参考にした学校情報サイト
- スタディサプリ進路
- ナレッジステーション
- ベスト進学ネット
- JS日本の学校
まとめ
本ページでは、佐賀大学医学部看護学科の学校情報や受験対策情報を紹介しました。
受験対策として大原則となりますが、願書・パンフレットの入手で失敗される方も多くいらっしゃいます。
願書・パンフレットがなくなる前に、併願校の分を早めに入手しましょう。